音楽

N響アワー

やっぱハイドン好きだなぁ。ロンドンって冒頭は有名?

なんとなく

シンフォニア12番と、平均律1巻のプレリュード19番と、2巻のフーガ19番は互いに似ている気がする。

最近モーツァルトの交響曲(最後の2つ)をよく聞いている。 ジュピターの4楽章、再現部への入り方が感動的。

ショスタコの交響曲7番(レニングラード)を聞いた。 一楽章だけとかはあるけど、全部聞いたのは初めて。 まぁ「壮大な駄作」だっけ、その評価もわかる気がする。最後とかやばいね。

微分音

ミとミ♭の中間の音は何と呼べばいいんだろうか。

時かけやってますねー。 ゴルトベルク出てきますね。ってかいま第一変奏が流れてますよ。

左手

ラヴェルの左手協奏曲、携帯電話をいじりながら弾けるので大変重宝している。なんか本末転倒だなぁ。 中間部までは何とかたどり着けるのだが、そこからちょっとするととても難しくて弾けなくなる。もう少し易しく書いてくれれば… 最初のピアノソロがかっこい…

食堂で

ハイドンのピアノソナタ35番(有名なハ長調)が流れている。素晴らしい。 「ピアノソナタ35番」でぐぐると、キーワード候補に「ピアノソナタ16番」が出てくる。 え、あのふざけたト長調*1がなぜ?と思ったら、ベートーベンではなくシューベルトだった。のだめ…

ストラヴィンスキー:バイオリン協奏曲

かなり面白い曲だ。 全楽章の初めがD-E-Aの和音に統一されているのも楽しいし、なにより響きが明快で聞きやすい。 5分*4という楽章構成*1も良いねぇ。 あー、内容についてあんまり詳しく書けてない。 好きなところは、 各楽章の開始…最初は同じなのに雰囲気…

一回聞いてひどい曲だなーと思っても、何回も聞いてると良い曲に聞こえてくるのは何でだ?

CMの

脱力系「亡き王女のためのパヴァーヌ」にセンスを感じる。

いま

ハルヒの新OP聞いた。いいねぇ。すごくいい。 いまさら感もあるけど、ふだんアニメを見ない*1ので、自分としては早い方だ。 *1:割にアニソンに興味がある

シンセ欲しい

良いシンセがあれば相当遊べるし、欲しいなー。 DSシンセとかあったね。家にあるけどあまりいじってないや。 あと電子ドラムも欲しい。これはこれで遊べると思う。

思いつき

短調で、1とナポリの2とドリアの4だけで一曲書けるんじゃないか?

食堂で

ベートーベンのバイオリンソナタ8番がかかってる。良いねえ。

不一致

これが普通かどうかは知らないけど、他人と音楽の趣味が完全に一致した経験があまりない。全体ではかなり近くても、細かいところになるとやっぱり違うものだ。 不一致に対して残念な気分になることもあるが、すごく興味深いことだとも思う。 一貫した趣味が…

倍音

メシアン「世の終わりのための四重奏曲」の三曲目(クラリネット独奏)、倍音がやばいな。3倍音とか普通に聞こえるし。 倍音入門にはもってこいかも知れないな。

やっぱ

以前にも書いたが、バスが半音階で降りてくるのが最強過ぎる。あれはやばい。

今気づいた

さくら(独唱)のはてなキーワードを見たのだが、カノン進行だけでコード進行が似ているっていわれるのは激辛だなぁ。

バンブラ

久しぶりにバンブラ(DXじゃない方)をやってみた。昔エディットで作った曲が残っていて懐かしい。 ちゃんと出来ている曲目は、 ベートーベン:弦楽四重奏曲第15番2楽章 ベートーベン:交響曲第4番1楽章 チャイコフスキー:交響曲第6番第2楽章 パッヘルベン:…

バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 プレリュード第1番

題名が長い! 超有名なプレリュードだけど、この曲を弾くと別の(これまた超有名な)メロディが頭のなかに流れてくるので困る。どうにかならんのかこれ。 実は最初の数小節の進行が2番のプレリュードと一緒だったりする。好きなのかね。

ずいぶん(やり過ぎなまでに)暖かくなってきた。春ですね。 春の曲といったら「春の祭典」でしょう。といっても私はちゃんと聞いたことがない。 いい曲らしいんだけどねぇ。 ストラヴィンスキーはバイオリン協奏曲しか知らない……ということはこのブログに何回…

ラヴェル:ラ・ヴァルス

CMで掛かってて、その時は気づかなかったけど、ある時ふと「この曲か!」と思い出したので聞いてみた。 なんというか、浮世離れした感じの曲だ。和音の使い方もお洒落だし、そのあたりはラヴェルらしい。 あと、終わり方が面白い。残り30秒くらいから、これ…

モルドゥア

モルドゥア*1の曲ってあまり聞かない。 部分的にそうなってるのは多いが、全体的にそうなってる曲ってあまりないんじゃないかな。 知る限りでは、ベートーヴェンの弦楽四重奏11番(セリオーソ)の2楽章しかない。 あの曲はモルドゥアの主題のフーガが出てきた…

ベートーベン:弦楽四重奏曲第3番

なんといってもメヌエットが素晴らしい! 私が特にメヌエット(スケルツォ含む)楽章が好きなのもあるだろうけど、この曲は良いね。 短くて構造も単純だけど、穏やかな雰囲気が素敵だし、同主調になるトリオも良い。 いま構造が単純とは言ったが、実はそう簡単…

左手

左親指がまだ痛いので、ラヴェルの左手協奏曲を右手で弾いた。 右手向けのレパートリーがあまりに少ない(アルカンが作ってたなー、とか)のでしょうがなく、といった感じなのだが、弾きにくいったらありゃしない。 ピアニストは左手だけは死守しないといけな…

唱歌

「早春賦」と「アニー・ローリー」が頭の中で混ざって変なことになっていた。 前者がCMとかで流れていて、しばらくすると脳内で後者に切り替わるという…… まぁちょっと似てるからしょうがないな。 この手の歌が集まってる本が欲しい。

いい所で

ベト5*1をiPodで聞いていたら、3楽章と4楽章の境目で一瞬止まりやがった。そこは先に読み込んでおけよ…… *1:ベートーベンの第五交響曲。通称が有名すぎて、この言い方はあまりしないね

久々に

作曲した。バイオリンソナタを書いていた。 まぁ元をたどれば4年前くらいに書き始めた曲で、なかなか進まずにいたのだが、今日(というか、昨日?)再開してみたら一気に進んだ。 自分の中で、「展開部で詰まったらフーガ」という定石があり、今回もありがたく…

モーツァルト:クラリネット協奏曲

一楽章の第二主題は果たしてどれなのか。 調性の上でも形式の上でも、100小節目からの「シーーーードレミ……」で良いと思うのだが、手持ちの解説(全音のポケットスコア)ではこれは終止の主題とされている。謎だ。