入試解いた

国立大の入試が始まりました。とりあえず東大の数学を解いたので感想を書きます。
以下ネタバレ注意!


[1]普通の問題でした。
[2]これは面白い題材ですね。計算が激しくないのも良いと思います。(2)を一般の場合で考えるのも面白いのでは。
[3]積分をこなすのが大変面倒でした。立式が合ってるのかどうかがまず不安になります。(2)がなくても不等式評価で極限が求まるみたいなので、むしろ最近の傾向からいけば(2)を取り払った方が良いですね。
[4]やることは単純ですが計算が面倒で、数学科の人間には辛かったです。
[5]去年もそうでしたが、題意がとりづらい上に大したことをやってないというね。和の計算の誘導はかえって混乱したのでいらないと思います。
[6]結局∬(zの幅)dxdyを求めることになると思うんですが、まぁたしかに高校範囲でできないことはないんですが、しかしどうなんだ…。その上計算があまりに面倒ですね。予備校のひとは大変だなぁ。


ということでわたしは計算がきらいなので、しんどいしんどい言いながら解いていました。
なんというか、もっと平易な出題にした方が良いと思うのですが。そうすると学力低下云々と言われるとかあるんでしょうかね。しかし「学力がある」というのはこういうのを解けることをいうのだろうか。うーーむ。